説明
企業案件を狙いたいクリエイターに贈る

(本書より抜粋)
2024 年夏、cluster 個人商用利用が解禁され、クリエイター・パフォーマー達にとって収益化が一層現実的となりました。グレーだった部分が一掃され、おおっぴらに「お仕事ください」と言える環境が出現したのです。
これを機に副業として、あるいは本業化への地ならしとして、企業案件を目指したいともくろんでおられる方も多いでしょう。
本書は、企業案件を目指しているあなたに、ちょっとしたアドバイスを提供したいという気持ちで書かれています。
企業目線で見ると、企業が個人クリエイターに発注をかけにくい要素がまだまだ残っています。せっかくのアイデアや技術があるのに、あなたの力量とは関係のない理由で「今回はご縁がなかったということで」と言われているとしたら悲しくないでしょうか。
(中略)
本書の言いたいことを短くまとめるなら
「企業の論理を知り、できる対策はポイントを外さず、しっかり行いましょう」
ということに尽きます。
企業案件を取り込んで、ステップアップを目指しましょう!
「中の人」の視点を解説
発注サイド、つまり顧客の考え方を正しく理解することこそ、受注の早道。
本書では、発注サイドが何を考え、何に困っているかを解説しています。
全てを網羅している訳ではありませんが、「中の人」の思考を推し量る手がかりとなるでしょう。
本書の特色は、クリエイター・パフォーマーの側に立ちながら、徹底的に発注企業側の視点や考え方を解説したところにあります。その内容は、業務の進め方にとどまらず、税務、法務、内部統制にまで及びます。
充実の付録
さらに、見積書や請求書の書き方など雛形をふんだんに掲載。すぐに実務に転用できるよう、フォームもダウンロードできるようになっています。
DMウェアです
本書は DM ウェア(当社の造語)です。
SNS の DM ベースで送る範囲であれば、無償かつ自由にダウンロードリンクを共有していただくことができます。
購入前に、周りにダウンロードリンクを知っている人がいないか聞いてみましょう。
※X などのタイムラインや note など、複数の方に届く記事・ポストでダウンロードリンクを紹介するのはご遠慮ください。
